今回はdTVのサービス全般および、メリットやデメリットについてご紹介致します。
また、dTVが他のVODコンテンツと比べてどういった特徴があるのかについてお伝えしていきます。
ご検討中の方は是非ともご参考にしてみて下さい。
目次
dTVとは

dTVは、エイベックス通信放送株式会社が運営し、株式会社NTTドコモが提供している映像配信サービスです。
※エイベックス通信放送株式会社:avexグループの1社でNTTドコモとの合弁で設立された企業。
avexグループが運営していることもあり、音楽配信も数多く取り揃えているだけでなく、docomoが提供しているサービスということもあり、国内最大級の作品数と登録者数を誇っています。
今回はそんなdTVについてご紹介をしていきます。
サービス提供内容
番組数 | 約12万作品 |
---|---|
料金 | 月額500円(税抜) |
対応デバイス | スマートフォン・タブレット、PC、TV |
決済方法 | docomoケータイクレジットカード支払 |
マルチデバイス | 最大5デバイスまで利用可能 |
お試し期間 | 有(31日間) |
メリット
それでは、早速dTVのメリットについてお伝えさせて頂きます。
コストパフォーマンスが高い

dTVは月額500円(税抜)で12万作品が見放題です。
他VODサービスと比べても、相場の半額程度で見放題かつ豊富な作品数であるのは大きなメリットです。
ダウンロード機能

dTVにはダウンロード機能があります。
他サービスでは有ったり無かったりとまちまちな本機能ですが、dTVの場合は更にダウンロード時に画質も選択することができます。
先に自宅でWi-Fi経由でダウンロードさえしてしまえば、外出先でもパケットを気にすることなくサービスを楽しむことができます。
倍速再生に対応

他VODサービスではまちまちである倍速再生にもdTVは対応しております。
再生速度は標準、1.5倍、2.0倍となっており、時間が無い中で複数作品を見たい方にはお勧めです。
他サービスでは見られないカラオケサービス
avexグループの運営ということもあり、dTVにはカラオケサービスや多くの音楽作品があります。
純粋にVOD作品を楽しむだけでなく、音楽が好きな人にとっては、違う楽しみ方もできるサービスとなっております。
初回限定の無料お試し期間

最近では他VODサービスでも増えてきた、この無料お試し期間。
dTVでは初回契約に限り、31日間の無料期間でのサービス提供をしております。
実際に使ってみて、継続利用するか否かをお試しすることができます。
デメリット
メリットだけではなく、dTVのデメリットついてもご紹介致します。
同時再生不可
dTVは5デバイスまでのマルチデバイスに対応しているものの、同時再生は不可です。
一人暮らしでTVやPC、スマートフォンと使い分けて登録することはできるものの、家族でそれぞれ同じアカウントで・・・という使い方の場合、この同時再生ができない機能は不便さを感じるかもしれません。
ゲーム機に未対応
ドコモが提供していることが関係しているのかもしれませんが、ゲーム機(PS4やWiiU)には未対応となっております。
dTVがドコモユーザー以外にも開放されているので、これから対応していくのかもしれませんが、現時点ではゲーム機には未対応となっております。
R指定コンテンツが少ない
dTVは成人向けコンテンツが少ないです。
映画やドラマを楽しみつつ、アダルトコンテンツも、、、という方には少し向いていないかもしれません。
画質が悪い作品が多い
スマートフォンやタブレットを中心にしたコンテンツということもあり、SD作品が多く、他VODサービスと比較するとHD作品や4K作品はまだまだといった感じです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
dTVの概要およびメリット・デメリットについてご紹介させて頂きました。
dTVはavexの運営かつドコモの提供ということで、2社のメリットを大いに打ち出せているサービスであり、豊富な作品数を圧倒的な低コストで楽しむことができるサービスとなっております。
ただ、複数人でサービスを利用する場合や、スマートフォンやタブレット以外で視聴する場合には、同時再生不可であったり画質が低めであったりすることがデメリットに感じてしまうかもしれません。
とはいえ、業界最安値で最大規模の作品数を楽しむことができるのが最大の特徴ですので、dTVをご検討されている方は是非ともご参考にしてみて下さい。